鶴岡ナリワイプロジェクト「小さなお仕事見本市」に参加します!
おはようございます!
勤労感謝の日は、協力隊数名が集まって銀山温泉で少し早い忘年会。
お仕事されている皆さん、家事を頑張っている主婦の方々、
いつもお疲れ様です!
銀山温泉は、山形を代表する観光地。
雪の積もり方も半端なさそうな雰囲気でしたが、
大正感を残した雰囲気のある街並みでした。
屋根の雪と赤い橋と、すてきでした。
炭鉱跡もあるのですが、雪のため通行止め・・・
次回はまた違う季節に行ってみたいと思います。
ところで、今日は変な時間に投稿・・・
というのも、本日開催の鶴岡ナリワイプロジェクトの
イベント準備をしているためです。
気分転換にブログ書いてます。
さて、いったいどんなイベントなのかはURLからご覧下さい♪
鶴岡ナリワイプロジェクトは、もともとメディアでも
よく取り上げられており、地域で活躍している人=ナリワイプロジェクトと
何らかのつながりがある・・・というイメージがあったので、
参加してみたいな~、と思っていた起業講座。
「好きなこと」と「身近な人の困った」を掛け合わせ、
「月3万円程度の小さな起業(ナリワイ起業)」を
目指す人の実践講座とのことで、説明会と面接を
していただいた上で、受講開始となりました。
全7回で、残りはあと2回。
2週間に1回ペースなのですが、宿題もあったり、
ワークや発表が多いため、かなり濃密な時間を過ごすことができたと思います。
自分ひとりで悩むより、いろんな視点からの意見をいただくと
思ってもみない切り口が見つかったり・・・
小さなことでも「自分の好きをナリワイにしよう」という仲間が
いるっていうだけで心強さは全然違う。
卒業生含めたらもう30名以上いるそうです。
「副業」でなく「複業」をしていこうという考え方。
人生百年時代において、こういう考え方は地方では特に大事。
人口減少が明らかで、マンパワー不足。
だからこそ「身近な困った」を掛け合わせることで
ナリワイになるんだな~、と実感。
私が一体どんな発表するのか・・・
答えはみつかったのか・・・
明日頑張ってきたいと思います!!