ご無沙汰してます。
元気なのですが、あちこち飛び回っていて、またまた更新が遅れてました‼️
本日、友人が12/16に行う写真イベントの下見で綜絖寺へ。素晴らしい建築で、室町時代からあるそうです。紅葉が残っていたので撮ってもらいました。
正直、盛ってます😅💧
一方で、北月山荘は雪☃️
鶴巻池。長靴が必要なくらい積もってました!写真は25日日曜日のもの。
でもこれ、ちょっと素敵な場所じゃないですか?山形のフィンランドといっても過言ではないのでは??
ムーミン谷っぽく、ケビンの名前変えちゃう?
などなど。
何をしてたかというと、
「北月山荘活性化プロジェクト」のワークショップ。この素晴らしい環境にもっとお客さんを呼びたい‼️ので、そのためのアイディア出し、アイディア磨きを行いました。
「自然体験プログラムをつくろう!」
・メープルシロップづくり
・かまくらで鍋
・BCでドロッピンからの温泉
・森のアソビバづくり
・ドッグランへにして遊休施設活用
・ピザ釜つくり
などなど。
いろいろでました!
晩御飯は、主婦レストランやまぶどうの、イワナ御膳。
一泊二日の有意義な時間でした。
こんなにたくさんの方が応援してくれるのは本当にありがたい。一方で、地域の方々にあまり参加してもらえなかったことに、課題と力不足を感じています。この熱を見てもらいたかったなぁ。
今回のプログラムは、案を出しただけでなく、1月〜2月に実践していきます‼️
ファン自らが企画運営に携わる、参加型の活性化プロジェクト。まだまだ時間はかかりますが、北月山荘にたくさんお客さんにきてもらい、地域の魅力を発信できればいいな。地域の人が誇りに思ってもらえる場所になるように。
やることはまだまだあります。